シルバーが塩とアルミで一瞬できれいに?

なぜか最近ニュースにまったく触れずに生活に役立つ情報系を書いている気がしていますが、まぁいっか。
と言う訳で今回のテーマは「シルバーの手入れの裏技」です。

皆さんもシルバーアクセサリーなどシルバーを持っていると思いますが、こまめにお手入れをしていないと直ぐにくすんでしまいませんか?

日ごろのお手入れで拭いたり、もしかしたら専用の磨き粉を使用している方もいるかもしれませんね。
そこで簡単にできるシルバーの手入れの仕方を伝授したいと思います。

 

そもそもシルバーのくすみの原因ってなに

シルバーアクセサリーを付けていても付けていなくても、時間の経過とともに黒っぽくくすんでいくことがあるかと思います。アクセサリーでなくても銀のスプーンとか黒くなりませんか?

この黒く変色する原因のほとんどが、「硫化」によるものらしいです。「酸化」ではありませんよ。空気中の硫化水素や水分中の二酸化硫黄と反応して、表面に硫化銀の皮膜を作ることが原因です。

 

簡単なシルバーの手入れの仕方

それでは本題に入っていきたいと思います。

ます準備するものは、

・塩

・アルミホイル

・お鍋

・沸騰させる水

これだけです。そうこれだけでいーーんです。

おそらく家の中にあるものだけでできると思います。

手順

1.用意したお鍋にアルミホイルを敷きます。

2.アルミホイルの上にシルバーを乗せます。

3.お鍋の中に水を入れます。

4・お鍋の中に塩を入れます。

5.コンロで水を沸騰させます。

6.くろずみが取れてきたら終わりです。

7.光沢を出したい場合は表面を磨いて下さい。

 

もっと簡単な方法としては、コンロで沸騰させなくても沸騰したお湯をかければいいです。(ただし効果が少し弱くなるかもしれません)

塩でなくても重曹でもいいようです。

どうでしょうか?

本当にこんなのでキレイになるの?と思っているでしょう?

百聞は一見にしかずということで、動画を紹介したいと思います。

どうでしょうか!ちょっとビックリしませんでしたか?

 注意点

「簡単なシルバーの手入れの裏技」を紹介してきましたが、ここで注意点があります。

シルバーアクセには特殊な加工をしているものもあります。たとえばいぶし銀などの初めから黒く加工しているものは加工している部分もぴかぴかになります。シルバー以外のものが付いているものにはやらないで下さい。

純粋な銀製品のみに行ってください。責任は負いかねます。