どーも、koroinkoです。
2015年になってもう4ヶ月がたちますね。
年度の変わり目、スケジュール帳を新しくされた方も多いのではないでしょうか。
スケジュール帳をこれと決めている人はいいのですが、今使っているスケジュール帳に不満を持っている方もいると思います。
そういう私もこれがBESTというスケジュール帳に出会えず、いままでちょっとスケジュール帳をつかっては、しばらくすると埃をかぶるようになっていました。
私のスケジュール帳に求める機能は
1.仕事とプライベートを分けたい。
2.Todoリストが欲しい
の2つだけでした。
なのにこの2つを満たしてくれるものがほとんどない。と言うか「ない」。
しかし私も今年で36歳・・・。ものを覚えるのに限界が近づいてきました。
スケジュール帳をさがしてたどり着いたのが、今回紹介する「システミック」というコクヨさんのカバーノートでした。
このシステミックというカバーノートはノートを2冊収容できます。これに3冊目のTodoリストを追加して運用しています。
私が使用しているのはA5サイズのものです。(持ち歩くには少し大きいです)
では実際使っているのもを写真で紹介したいと思います。
写真はサイズを小さくしており端が切れている写真があります。画像クリックで元の大きさの画像が見れます。
ペンホルダーもついているのですが、カバー自体に袋みたいなものがついており、そこにペンなどを入れることができます。
私が使用しているのは消しゴムと黒・赤のボールペン+シャーペンのペンです。このタイプの消しゴムは替えも含めてこれが一番安いですね。
中を開くとこんな感じです。3つ折タイプを使用しています。
ここに1冊ノートを差し込めます。私はノートダイアリーを差し込んでいます。
2つ折りにするとこんな感じです。
カバーノートには1冊ノートがついています。私はこれに仕事のスケジュールや、やることを書き込んでいます。
ノートを差し込む部分には名刺をいれるポケットがついています。
今使っているノートダイアリーです。本当はコクヨさんのものが使いたかったのですが、どこも売り切れでした・・・。これはUNITED BEESさんのものです。マンスリーを使っているのは大雑把な予定が分かればいいだけなので。細かいことは残りの2冊に記入しています。
すごいカラフル!!けど予定を書くには少しカラフルすぎます。土曜日は青、日曜日は赤、他は黒のスタンダードがよかったです。
ダイアリーの後半は普通のノートになっています。
これが重要!!3冊目のノートを差し込むためのもの。これは文具生活という文具屋でたまたま見つけました。
そしてこれがTodoリスト。3冊目のノートです。これにプライベートの予定を書いています。これもUNITED BEESさんのものです。
本体にノートダイアリーと3冊目を差し込むノートホルダーを差し込んだところ
ちなみに真ん中の部分には名刺や書類を入れるポケットあり。
これがマイBestです。
小さいものより多少大きくて書きやすいものが良いと思います。
私はマンスリーのダイアリーノート、Todoリスト、元から付いているノートで運用していますが、ノートはA5サイズなら何でもいいので、自分に合わせて作り変えることが可能です。
カバー自体もある程度はもちそうなので、来年は中身を入れ替えるだけでオーケー。ノートがなくなったら新しいノートに取り替えるだけ。使ったノートは保存しておけばいい。
これをもっていないときにはスマホのgoogle keepにとりあえずメモっておき、後からスケジュール帳に写しています。
長々と書いてしまいましたが以上私が使っているスケジュール帳の紹介でした。
また他に使っているもののレビューを書いていきたいと思っています。